コンビニで働く外国人

migration
Photo by Hiu Yan Chelsia Choi on Unsplash

コロナで少し変わった気もしますが、コンビニの店員さんが外国人というケース、数年前に比べるとかなり増えましたよね!特に東京!

でも、

コンビニで働いている人ってどんな外国人だろう?

そう思ったことはありませんか?気になりますよね!(強引…)

私が今までお会いした方々のお話を紹介させていただきながら、コンビニ事情から見える外国の方を紹介できればと思っております!

スポンサーリンク

まずはデータ

data
Image by Pexels from Pixabay

少し古いデータですが、2018年、コンビニで働く外国人店員さんは、4万人以上いらっしゃったそうです(ちなみに、2021年2月現在コンビニ店舗数は約56,000店[i]

ume
ume

全体の5%は外国の方[ii]、という計算だったそうです。

どんな人がコンビニで働いているのか

コンビニのレジ
Image by Johnnys_pic from Pixabay

コンビニで働く外国人に関して、私が抱いている一番の印象は、

本当にいろんな方がいらっしゃる

です。

ここから先は、私の経験に基づいてお話します。私もプロとして取材したわけではありませんので、全てを知って書かせていただくわけではありません。多少の偏り等はご了承ください。

ですが、私の経験が、少しでも、外国の方について知ることにつながれば嬉しいです!

では早速いきましょう!

日本語の能力

この人は日本語が母語なんじゃないか、と思うくらいとっても上手な人から

N4(JLPT日本語能力試験4級。初級と言われる。半年~1年くらい日本語を学習したレベル。)に受かるのが厳しい

と言っている人まで、様々な方にお会いしたことがあります。

職業

普段はどんなことをしている人かというと、

早稲田など有名大学の大学院で学んでいる学生さん

日本語学校や専門学校で勉強している生徒さん

ご主人が日本人の方

旦那様の赴任で日本にいらっしゃる奥さま

などなど。

ume
ume

アルバイトは単純労働に分類されるため、働ける人が決まっています。

ですので、職業に関しては、「本当にいろんな方」は言い過ぎかもしれないですね。

「いろんな方」がいらっしゃいます笑。

正社員として日本のコンビニで働いていらっしゃる方もいらっしゃると思います(が、私は残念ながらお会いしたことがないです)。

国籍

アジアが多いのは事実です。日本にいらっしゃる外国人の割合的に、アジアが多いので。

ですが、中国や韓国など、近くの国だけでなく、今は

ベトナムなど東南アジア

ネパールなど南アジア

カザフスタンやモンゴルなど中央アジア

の方にお会いしたこともあります。

もちろん

アジアの方だけでなく、欧米諸国や南米、中東、アフリカの方も、コンビニで働いていらっしゃる方はいらっしゃいます。

働く理由

アルバイトをしないと生きていけないから、という理由が圧倒的に多いです(私の調査では!)。

そして、以前の私は、この状況に対して

貧しい、かわいそうな、外国人

と思っていました。もちろん、そういう側面はゼロではありません。

しかし、これは随分傲慢な見方で、私は本質を見誤っていたと思います。

なぜか。

本人たちは、自分たちがかわいそうなんて全く思っていません。

以前、日本で専門学校に通っている方に質問したことがあります。その方は、毎日深夜バイトに明け暮れて(自給が高いから)、睡魔と戦いながら授業や宿題をこなして、狭い部屋に何人かで住んでいました。

大丈夫ですか?

大変じゃないですか?

母国に帰りたいって思いませんか?

帰ってきた答えは、

「いずれ国に帰るかもしれないが、今は日本にいたい。日本で生活していることが楽しい。」

でした。

電気も水道も止まることがない、

便利なものがそろっている、

日本食も美味しい…。

そう言っていました。

かわいそうというのは、私が彼らに貼ったレッテルなんです。

なんでこんなに恥ずかしいことを、ご批判承知で書かせていただいているかというと、もし、過去の私のように考えている方がいらっしゃったら、こんな考えもあります、とお伝えしたいからです。

またもちろん、お金が目的じゃない人もいます。

十分な奨学金を得ている人、家族からの支援が十分ある人、そのような人も、コンビニで働いていらっしゃいます。

日本語の勉強のため

日本社会をもっと知るため

就職に有利だから

などなど。理由は様々です。

まとめ

Photo by Hiu Yan Chelsia Choi on Unsplash

コンビニで働いていらっしゃる外国の方の背景は実に多様だ、と私は思います。

日本語レベル、

国籍、

働く理由、

など、どれをとっても様々です。

よくメディアで出てくる情報だけでなく、様々な背景があることを知ることで、1つ1つ、正しい理解、ひいては正しい行動ができるのかなあ、と思います。

最後に、私は誰かの回し者でも何でもありませんが、今日の内容を知るのに『コンビニ外国人』という書籍はおすすめです。とっても読みやすいので、もしよろしければお手に取ってみてください!

引用


[i] file:///C:/Users/yurik/Downloads/20210322134717.pdf (accessed on 17/April/2021)

[ii] https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55833#:~:text=%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%A7,1%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%89%B2%E5%90%88%E3%81%A0%E3%80%82 (accessed on 17/April/2021)

コメント

タイトルとURLをコピーしました