
今日は、日本語についてシェアさせていただければと思います
皆さんは、「日本人じゃないかも?」と思う人に話しかけるとき、最初に何と言いますか?
英語で話しかけますか?日本語で話しかけますか?それとも他の言語ですか?
今回、私は、まず日本語で話しかけみましょう!と皆さまにおすすめします!
その理由を、今日は3つご紹介させていただければと思います。それではさっそく参りましょう!
世界は英語だけでできているのではない

見た目が日本人っぽくない、と思った相手には、とりあえず英語で話しかけている、という方も多いのではないでしょうか?
ですが、その人の母語が英語だとも、英語が得意だとも限りません。世界には、英語が得意でない人も、英語が話せない人もたくさんいます。
だって、考えてみてください。世界はアメリカ人だけではありません笑。
中国、韓国、ベトナム、ネパール、タイ、ブラジル…。いろんなバックグラウンドをお持ちの方がいますが、上記みんな英語圏ではありません!笑。
もし、これを読んでくださっている方の中で、英語に自信のない方がいらっしゃったら、私は声を大にしてお伝えしたいです。
世界を見渡せば、あなたのような方のほうが多数派です。あなたが英語で苦労した経験は、きっと世界の多くの人の役に立ちます。

ですから、どうぞ落ち込まないでくださいね。
もちろん、英語ができた方が良いことも間違いないので、共に頑張りましょう!
だんだん話がそれてしまいました。元に戻しますね。
つまり、世界は英語だけでなく、いろんな言語があるので、英語で話しかければ万事解決、とはならないことをお伝えしたいです。
日本で生活しているから、日本語の方が慣れている

日本人は英語が下手、とよく言われてしまいますが、なぜだと思いますか?
理由は様々ありますが、日常的に日本語しか使わないことが多いからというのは大きな理由の1つだと思います。
これは日本に住む外国人も同じです。
職場のことは分かりませんが、日本で生活していたら日本語を使うんです。
母語を完全に忘れてしまうということはありませんが、日本での生活が長くなればなるほど、日本語に置き換わることもあります。ですので、日本語で話してくれた方がいい、と思う方もいらっしゃることを、ここではお伝えしたいです。

ですが、やはり日本語が外国語の人にとっては、母語話者と同じように話しかけられると分からないこともあります。
ですので、やさしい日本語を使っていただけると、とてもありがたいです。
やさしい日本語?なにそれ?子どもの言葉?という感じですよね笑。 やさしい日本語に関しては、また別の記事で書かせていただければと思いますので、もしよろしければそちらもお読みください!
日本語で話したいと思っている
日本に来ている人は、日本の給料が自国より良いから、という理由だけで来ているわけではありません。
日本とつながりを持ちたいから、日本語を勉強する
いつか、マンガやアニメを日本語で読みたい
日本語を身に付けてキャリアアップしたい
などなど。
どうしても、自国の人と一緒にいると楽なので、日本人と一緒にいようとしないこともありますが、多かれ少なかれ、せっかく日本にいるのだから、日本語で話したい、日本語が上手になりたい!と思っている人は多いです!
ですので、まず日本語で話しかけてみる、というのも選択肢の一つに入れてみてください!
まとめ
今回は、日本人じゃないかも、と思う人にも、まずは日本語で話しかけてみてください!というお話をさせていただきました。
なぜかというと、
- 英語が得意だとは限らないから
- 日本語で話すことに慣れているから
- 日本語を話したいと思っているから
です。
いかがでしたでしょうか?もちろん、全く日本語が分からない方もいらっしゃるので、まずは日本語で話しかけてみて、

このように、
頭の上に???が見えたり、日本語で話すのが大変そうだったりしたら、違う方法も考えてみてくださいね。
皆さまのご意見・ご感想もお待ちしております!
コメント